

第29回 保育特別講座(第1期~第3期)
研修体系 | 活用力研修 |
キャリアアップ 専門分野名 | 乳児保育、マネジメント、保護者支援・子育て支援、保健衛生・安全対策、障害児保育、幼児教育 |
主旨 | 子どものあらゆる状況に応じた質の高い教育・保育の活用力を高める。 家庭・社会に向けた子育て支援力、ソーシャルワーク力を高め、併せて望ましい施設の在り方を探求する。 |
講座テーマ | 第1期 [1日目]「保育実践の創造」(乳児保育5時間) [2日目]「実践的保育施設運営」(マネジメント5時間) 第2期 [1日目]「保育ソーシャルワーク」 (保護者支援・子育て支援5時間) [2日目]「保健衛生」(保健衛生・安全対策5時間) 第3期 [1日目]「子どもの心が見えますか」(障害児保育5時間) [2日目]「保育実践の創造Ⅱ」(幼児教育5時間) |
講師 | 第1期 [1日目]大阪大谷大学 教授 長瀬美子氏 [2日目]関西大学 教授 山縣文治氏 第2期 [1日目] 武庫川女子大学 教授 倉石哲也氏 [2日目]日本赤十字社 中四国ブロック血液センター 所長 小林正夫氏 第3期 [1日目]「子どもの心が見えますか」(障害児保育5時間) [2日目]「保育実践の創造Ⅱ」(幼児教育5時間) |
開催日 | 2020年7月16日(木) 〜 2020年12月10日(木) |
会場 | 広島県健康福祉センター8階 大研修室 (広島市南区皆実町1-6-29 TEL082-254-7111) |
定員 | 200名 |
参加費 | 広島県保育連盟連合会会員 12000円 非会員 18000円 |
お弁当 | お弁当は会場にて650円でお茶付きで販売しております。当日ご購入下さい。 |
申し込み期間 | 2020年5月7日(木) 0:00 〜 2020年6月4日(木) 0:00 |
タイムスケジュール | 第1期~第3期 1日目 9:30受付 10:15開会 10:20講義 12:20昼食 13:20講義 16:20終了 2日目 9:30受付 10:20講義 12:20昼食 13:20講義 16:20終了 |
注意事項 | ※キャリアアップ研修として受講する場合、研修要綱の参加申込書及び同意書をメールまたはFAXにて広島県保育連盟連合会事務局へ送付してください。 ※台風などの天災等や、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、開催の中止や延期、内容の変更の措置をとることがあります。その場合、ホームページへの掲載や、各施設への一斉メール等でお知らせしますので、各自確認をお願いします。 |