

認可外保育施設等保育従事者研修会 選択Aコース
研修体系 | 実践力研修 |
キャリアアップ 専門分野名 | 幼児教育 |
主旨 | ~すべての人が子どもと子育てに関わりを持つ社会をめざして~ 子どもは未来の宝として社会からのあずかりものです。そして、子どもは、生きていることに大きな意義があり、その成長に魅力があります。生きている喜び感を高揚させ、魅力を秘めた子どもの発達を支える営みは社会の希望につながります。 「すべての人が子どもや子育てについての価値を認め合い、子育てを楽しむ気持ちと互いに支え合う社会が成り立つことを基本において、すべての子どもの育ちを支援していく社会を築く」という私たちの将来ビジョンを実現しましょう。 そのために ①子どもの育ちを保障しましょう ②子育てライフを支援しましょう ③多様な連携と協働をつくりましょう ④子育て文化を育みましょう ⑤子育ち・子育てを支援する仕組みをつくりましょう。 この研修会を通して保育者一人一人が学び合い、保育の質を高めあいましょう。 |
講座テーマ | コース別研修(選択) [Aコース]「児童文化の力ー読み聞かせ、わらべうた、人形劇ー」(幼児教育5時間) |
講師 | コース別研修(選択) [Aコース]比治山大学短期大学部 幼児教育科 教授 菊野秀樹氏 |
開催日 | 2021年8月27日(金) |
会場 | 広島県健康福祉センター8階 大研修室 |
定員 | 20名 |
参加費 | 広島県保育連盟連合会会員 なし円 非会員 5000円 |
お弁当 | お弁当の販売はございませんので、各自でご準備ください。 |
申し込み期間 | 2021年6月11日(金) 8:00 〜 2021年7月15日(木) 23:00 |
タイムスケジュール | 9:30受付 10:00講義 コース別研修 12:00昼食 13:00講義 コース別研修 16:00閉会 |
注意事項 | ※キャリアアップ研修として受講する場合、研修要綱の参加申込書及び同意書をメールまたはFAXにて広島県保育連盟連合会事務局へ送付してください。 ※台風などの天災等や、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、開催の中止や延期、内容の変更の措置をとることがあります。その場合、ホームページへの掲載や、各施設への一斉メール等でお知らせしますので、各自確認をお願いします。 ※広島県における研修会場の感染防止対策(ガイドライン)に基づき、定員の変更を行うことがあります。 |